バンパー補修用プラスチック溶接機キット

前回、うまいこと出来たと喜んでいたが、100均のナットもバキッと音がして割れてしまった。

車のバンパーの割れを治すのに購入したバンパー補修用プラスチック溶接機キットを使ってみたところ、強度も十分に補修出来た。

針のプラスチックに埋め込む部分が直線になっているので、そのままだとナットの内側に針が飛び出す恐れがあり、接着面が曲線になるよう針を曲げて使ったらうまくいった。

 

 

一週間


新居に越してきて一週間。
家に関してはまったく問題なく、快適な生活を送っています。
外回りの工事が終わってなく、土を入れただけ。雨がちの一週間だったので、思いっきり道路に土が流れてしまって、近所迷惑になってます。
早く工事したいけれど、先立つものが・・・
悩ましいです。

伏兵

自宅のネット接続はヤフーのADSLを使ってますが、開通当初から問題なく使ってたので、引越しの時も気にしてませんでした。
が、ヤフーの本領発揮。
ネットに繋がらなくなりました。モデムの故障か?全てのランプが点灯したままです。
散々待たされて、ようやくモデムを交換してくれることになりました。水曜に来るので、それまでネットは携帯からです。

ついに

今日は午後3時半から引渡しの儀式があるので、夫婦揃って早めに帰ってきました。
てっきりタツミ建設の方だけだと思っていたのですが、付属品のメーカーの方々まで揃っていて大人数になってました。
畜熱暖房機の説明に始まり、小屋裏ファンまで実に多くの説明をしていただきましたが、結局ほとんど頭に残ってませんでした。
とりあえず取扱説明書はあるので、そのつど対処ということで。
玄関の照明は人感センサーをつけているのですが、今日確認するとどうも動作がおかしいので、確認してもらうことになりました。
ウッドデッキの物干しについては、使用状況で必要不必要を判断してから必要なら申し込むことにしました。

正式に引き渡しが終わったので、堂々と荷物の搬入を始めました。
当然、家電製品担当の私としては、テレビ関係のセッティングをしなければということで、3箇所ほど設置してみましたが、NHK総合山陽放送が映りません。
取り付け時にはばっちりと聞いていたのに。

アンテナの高さアップとか、指向性の強いアンテナに変えるとか、最終はブースターを使うなど、意見がいろいろ分かれました。

LAN配線完了

心配だった屋内LAN配線ですが無事終了です。
配管はお願いしてたので、中に入ってる針金でコードを巻き付け反対側から引っ張ります。一人で出来ると思っていたら、抵抗がキツくて無理。
奥さんに応援を求め コードを押し込んでもらいながら出口側の針金を引っ張るとどうにか無事に配線出来ました。
寝室四つにリビングの合計五つの配線を済ませ、LANコンセントを取り付けました。
LANケーブルはカテゴリー6のものですが、ギガビットの規格に1000BASE-Tと1000BASE-TXというものがあるのを知りませんでした。
数が多いほうが将来性があるだろうと思って買ったのですが、今までの設備を使える分、1000BASE-Tのほうが普及しているようです。LANコンセントは業者の方が選んだので1000BASE-T用のカテゴリ5eのものになってました。
先日購入した無線LANルーター1000BASE-T対応だったので、我が家のLANはケーブル類を除いて1000BASE-Tが標準ということになりそうです。
さて、LANコンセントの取り付けですが。
LANコンセントは松下電工のぐっとすシリーズを指定してました。

専用工具が無くても施工出来るところが良さげだったので。
まずはカッターでLANケーブルの皮膜を取り除きます。専用の工具もあるようですが、今回ぐらいしか使わないので由としましょう。

ツイストしているケーブルを4対広げます。

真ん中に心棒のようなものがあるのでカットします。

LANコンセントを取り出します。

緑色の覆いを外したところです。

LANケーブルをコンセントに差込み固定します。

LANコンセントに記述されているコードの色に従ってコードを配置します。コードの撚りを戻しすぎると、通信速度に影響するので戻し過ぎないようにしないといけないみたいです。

先ほどの緑色の蓋がコードの固定器具になっていますので、それを使ってコードを押し込みます。プツッという感触が出るまで押し込んでください。

全てのコードを押し込んだところです。

余分なコードをニッパーを使って切り取ります。

壁のコンセント部分にLANコンセントを取り付けます。

化粧板を取り付ければ一応完成です。

LANケーブルテスターで断線してないかチェックします。
1,2,3,6番しか点灯しないので最初ミスかと思って焦りましたが、LANコンセントからテスターに接続するためのストレートケーブルが2種類あるようです。家にあるLANケーブルで1番から8番まで点灯するのを2つ見つけてテストしたところ、ちゃんと点灯し繋がっていたのを確認できたので安心しました。

外回り

komoch2009-02-21

今朝は、トラックと小型のパワーショベルが来て、外回りの土を入れ始めました。5センチぐらい嵩上げするのでしょう。
家の中は人が入って無さそうです。
明日は、いよいよLANの配線をしようと思います。ルータをギガビット対応のWR8500Nに新調することにしました。
平屋で横長い家なので、ダイニングの端っこに置くWR8500Nでは、トイレ、奥さんの寝室、クローゼットを通り抜けて自分の寝室まで電波が届かない可能性大なので今使ってるルータをアクセスポイントに切り替えて自分の寝室に置く予定です。寝室のデスクトップは、ギガビット対応のHUBに接続しようと思ってます。かなり複雑な環境になりそうで、無事接続出来れば、拍手ご喝采といったところです。